開催イベント報告
多肉植物でタブローを作ろう
開催⽇:2019年3月17日(日)
「多肉植物でタブローを作ろう」を開催いたしました!
午前、午後合わせて58名の方にご参加いただきました。
今回もお馴染み、植物屋Hakaraの後藤先生です。
先生いつもありがとうございます。

タブローとは額縁、絵画という意味があり、今回は木の板で出来た額縁を準備しました。
ぷっくりとして可愛い多肉植物を、額縁のくりぬかれた部分に植えていく作業です。
今回使っていく材料はこちらです。
20種類もの小さな多肉植物はそれぞれとってもかわいく、作る前からワクワク。
先生お手製の額縁は、木目を活かすために焼きの加工をしていただきました!
最初に先生から、額縁の構造の説明がありました。

植えていく際は割り箸を使って穴を開けて、根の部分を刺していきます。
最初は大き目のものから植えてバランスを見て、小さなプラグ苗を配置していきます。
大き目の苗(センベルビウム)は根が細くしっかり固定するのが難しいため、
皆さん苦戦していました。


コツをつかんだ方々はどんどん植えていき、あっという間に完成!
最後に先生から、水やりの仕方など管理方法を教えていただき、
麻ひもをつけて仕上げました!

皆さんの完成品はそれぞれ個性の溢れとっても素敵でした^^
生活に潤いをもたらしてくれる植物を身近に感じていただけたら嬉しいです!
ご参加いただいた皆さまありがとうございました!