開催イベント報告
竹 小盆栽教室
開催⽇:2016年7月23日(土)
涼しげな葉姿が魅力の
竹の小盆栽教室を開催いたしました。
講師を務めてくださったのは、寄せ植え教室でお馴染みの
園芸研究家HAKARAの後藤さんです。
いつものお花とは違った、いぶし銀な盆栽教室とあって
参加者の方々も男性が多めとなりました。

教室が始まると、まずは使用する植物の説明から入ります。
・鳳凰竹
・竜のヒゲ
・斑入りヤブコウジ
・ハイゴケ
の4種類の植物。
受け皿に使用するのは今回のために焼いた特注品だそうです。
受け皿に植物固定用の針金を設置し、植物のレイアウトをおおまかに決めます。



レイアウトが固まったら、それぞれの植物をポットから外し、
土と根をほぐしつつ、自分の感性を頼りに受け皿に配置していきます。
そして、土できれいに土手を盛り、ハイゴケを敷き詰めます。
最後に、わびさびを効かせるよう
小石を川の流れをイメージしながら配置して完成です。


工程は単純ですが、単純ゆえレイアウトにセンスが問われます。
出来映えはいかがでしょうか・・・。
水やりなどの手入れはお花に比べて手間いらず、
観葉植物のイメージで永く楽しめる小盆栽だそうです。
なんとか枯らさずに永く楽しんでいただければ嬉しいですね。
ご参加の皆様、お疲れ様でした。
