開催イベント報告

手作り味噌教室

開催⽇:2017年11月18日(


しおかぜ湘南 初企画☆
手作り味噌教室」を11月18日土曜日に開催いたしました!!

昨今は”菌活”ブーム到来で、きのこ、納豆、味噌などの発酵食品が見直されています。
健康な体を作るだけでなく、美容にも良いというから一石二鳥。
スーパーなどで色々なお味噌が売っているけど、自分で作ったらもっと美味しいはず・・・!
という思いから今回のイベントの企画が始まりました。
それでは当日のレポートをどうぞ!

またまた雨模様となった当日。
2部に分かれてお集まりいただきました。
会場はしおかぜ湘南会員事業所の「オーガニック七菜」さん!
こちらは2階建てで、1階はお食事が出来たり、健康食品がたくさん並んでいます。
2階はレンタルスペースで、様々なイベントが行われています。

 

今回味噌作りを教えて下さるのは、オーガニック七菜のあやさんです。
まずは先生から、材料の説明と味噌作りの方法を解説していただきました。
大豆は、北海道産の無農薬の有機大豆。
麹は、無農薬・有機栽培のお米を使って作られた無添加の麹。
塩は皇帝塩と呼ばれる、ミネラル豊富でまろやかな味が特徴だそうです。
先生が仕込んだお味噌を試食したり、
それぞれの材料をちょっとずつ味見したり、終始アットホームな雰囲気です^^

 

条件がそろえば、たまり醤油がとれることもあるのだそう!
先生のお味噌からとれた、たまり醤油を試食させていただきましたがとっても濃厚♪
煮物などのお料理をはじめ、隠し味に使うととても美味しいのだそうです。

お味噌作りの行程は・・・
①豆を茹でる
②豆をつぶす
③麹・塩と一緒に混ぜる
④容器に入れ、寝かす・・・以上!

簡単そうに見えますが、実は面倒な下準備があるんです。
大豆は茹でる前に一晩水につけておかないといけないし、
指でつまんで簡単につぶれるくらいまで茹でる必要があります。
家庭でやるには時間も労力もかかりますよね。

 

皆さんポテトマッシャ―を使って、アツアツの大豆をつぶしていきます。
柔らかいのですぐにつぶれますが、量が多いので根気が必要です。
その後、麹と塩を混ぜ合わせたものと合わせて馴染ませていきます。
先生が固さを確認し、固すぎるときは煮汁を足して調整します。

 

そして最後に、ホーロー容器を足元に置き、丸めて空気を抜いた味噌を投げ入れます!!
参加者の方は、「軽くストレス発散になるー!」と笑顔^^笑
しっかり空気を抜いて入れていかないと、カビが生えたり悪くなってしまうので
これも大切なプロセスです!

 

旬のお野菜をたっぷり入れた、あたたかいお味噌汁を飲むと
一日の疲れもふっと軽くなりますよね。
今回仕込んだお味噌の食べ頃は来年の5月頃だそうです。
皆さんのお家でしっかり寝かせて熟成したお味噌はきっと格別!
ご家族皆様で美味しくお召し上がりください^^

今回も多数のご応募をいただきありがとうございました!
また、当選された参加者の方々、ありがとうございました!!

back to top