開催イベント報告
ドローン操縦体験会
開催⽇:2018年9月16日(日)
ドローン操縦体験会
ニュースでも度々話題にのぼる「ドローン」。日々活用の範囲が広がりつつ
あるドローンを実際に手に取って、操縦してみよう!という体験会を開催しました。
とはいえ、、ドローンを飛ばすには航空法や様々な規制があり、
どこでも飛ばせるわけにいきません。
今回は慶應義塾大学のSFC研究所ドローン社会共創コンソーシアムにご協力頂き
キャンパスのグラウンドをお借りして、
午前・午後にわたり62名の方にご参加頂きました。
大学は夏休み中ということもあり学生さんもまばらでしたが、
穏やかな休日の中にもどこかピリッとした雰囲気が漂います。

2グループに分かれて、座学と操縦体験とを行います。
座学では、慶應義塾大学ドローン社会共創コンソーシアム副代表の 南 政樹 先生より
最近頻発している災害救助・対策や、釣りなどレジャーへのドローンの活用例が紹介されました。
日々研究が進みいろいろな事に活用が期待され、実用化されているようです。



そして、お待ちかねの操縦体験。
当日は連日の暑さも中休みで、風も穏やかな曇天の絶好のドローン日和!
まずは、操縦方法についてドローンゼミの学生さんからレクチャーを受けた後
グループに分かれていざ挑戦!!
順番を待つ間にもドローンについての質問が飛び交っていました。





中学生以下は教室内で、トイドローンの操縦を体験。
最初はうまくできなかった子もいましたが、最後の方は思い通りに操縦できる様になり、
その順応性の高さをうらやましく思いました。


終了後も教室に展示されてあるドローンを触ってみたり、先生に質問したり、
最新の技術を身近に親しんだ1日となりました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
また、実施にあたりご協力頂きました慶應義塾大学ドローン社会共創コンソーシアムの皆様、
藤沢航空撮影隊の皆様、ありがとうございました。