開催イベント報告
ドクダミが宝に?ドクダミの威力とは!
開催⽇:2024年6月1日(土)
いつの間にかお庭で増殖している“ドクダミ”の活用方法の教室を開催しました。
講師は Herb&Aroma Kumincure(クミンキュア)角本 久美 先生です。


GWの連休明けから、先生のお庭にあるドクダミを収獲しては乾燥させて
今日のために“ドクダミ茶”を作ってきてくれました(^^)
甘みがあって美味しいのにはびっくり!
他にも、ドクダミの根っこを塩漬けしたものを試食。
こちらは若干ドクダミ風味が残っていますが、根っこも食べられるんですね。

フレッシュとドライのドクダミの活用方法の説明を聞いた後は、ドクダミチンキづくり。
生の葉の成分で、殺菌効果や消臭効果があるそうです。
採れたてフレッシュの葉っぱを手でちぎって瓶に詰めていきます。
36名分ともなると、部屋の中いっぱいにドクダミの香りが満ちていきます。
1か月熟成させて、ご活用ください!



最後に質問コーナー~~
先生にいろんな事を訊きたくて、質問が飛び交います!
それぞれご家庭でしている活用方法を披露したり、ドクダミ愛の応戦!!

まだしばらく“ドクダミの季節”が続きます。
いろんなところに、たくさん生えているので是非活用してみてください。
帰り道、街路樹の隙間にひっそり咲いているのを見かけてホッコリしました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。