開催イベント報告
title

鎌倉散策

開催⽇:2018年6月17日(


6月17日(日)6月19日(火)鎌倉散策

毎年恒例の初夏の散策企画。今年は、鎌倉に薔薇と紫陽花を見に行きました。
募集定員を大幅に上回るご応募をいただき、
抽選により当選された116名(2日間合計)の方にご参加いただきました。
当日は、梅雨のなか、お天気に恵まれ素晴らしい散策日和となりました。

鎌倉駅西口の時計台前広場から約4.5キロのコースを3時間かけて歩きます。
今回メインの見どころは、鎌倉文学館、光則寺、長谷寺です。



最初は、加賀百万石の前田利家公の末裔、
前田公爵家の別荘を鎌倉市が寄贈を受けて活用している「鎌倉文学館」。
広大な敷地には、キレイな薔薇が咲き誇り、
館内には数々の著名な文学人に愛された鎌倉ならではの、
文学にまつわる資料が展示されています。
ここでは、40分の時間を確保し、庭園や展示物をお楽しみいただきました。


次は、光則寺です。長谷周辺の裏名所と言っても過言ではありません。
長谷寺の喧騒を避けて奥に進むと、ひっそりと建っているこのお寺。
たくさんの種類の花が植えられており、季節に合わせて楽しむことができます。
奥に入ると、なんと飼育されている孔雀を見ることもできます。
草花の迷路のような敷地を歩き、クチナシや紫陽花の花を堪能しました。

最後は、長谷寺です。紫陽花シーズンの長谷寺は大混雑。
休日はあじさい路への入場規制がかかり、2時間以上待つことも多々あります。
長谷寺の入り口で、お土産の勝烈庵のカツサンドをお配りして解散となりました。

ご参加の皆様、ありがとうございました

新規入会キャンペーン・新規会員紹介キャンペーン
新規加入のご案内
しおかぜ湘南Webメンバーログインまたは
新規会員登録はこちら 会員のお店フレンドリーショップページ しおかぜ湘南生命共済ページ しおかぜ湘南生命共済ページ
PDFリーダーダウンロード

back to top